広告あり

蒸れないヘッドセットってないの?長時間ボイチャをするときは開放型ヘッドセットだ!!

ヘッドセット 趣味
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ボイチャしながらゲームをすると耳が蒸れる!

蒸れる

友達とオンラインゲームを楽しむとき、ヘッドセットを使っている人は多いことでしょう。

そんな時に悩むのが、耳が蒸れてくること!

じんわりと気持ち悪くなってくるし、かゆみが出ることもありますよね。

そんな時は、開放型ヘッドセットを使ってみましょう!

そもそも開放型ヘッドセットって何?

クエスチョン

まずは通常のヘッドセットを思い浮かべてください。

外の音を遮断し、スピーカーから流れる音に集中できるものです。遮音性が高いため、スピーカーの音は外部には聞こえません

開放型ヘッドセットはその逆のものになります。

外の音を遮断しないスピーカーの音も外に聞こえる、代わりに通気性がよい、といったヘッドセットになります。

ヘッドホンとして外で音楽を聴くことには適していませんが、家でオンラインゲームをするときなどには最適だと思っています。

私の愛用する開放型ヘッドセット

結論から言うと、【オーディオテクニカ ATH-GDL3】が最強です!

・音が良い

・耳が蒸れない

・着用感も良好

・外の音も聞こえる(音が漏れるので屋外で音楽を聴くことには適さない)

・というか開放型ヘッドセットって種類が少ないので、ほぼほぼこれしか選択肢がない。

以上の理由から、私はこのヘッドセットを愛用しています。

実際に使ってみてどうなの?

ヘッドセット

私はFPSをやらず、地球防衛軍やモンハンなどのみんなでワイワイ楽しめるようなゲームが好きです。

そのような用途であれば、問題なく快適にボイチャができていると思います。

なにより、ヘッドセットを長時間したときのあの嫌な蒸れを感じなくなったため、それだけでいい買い物をしたと思っています。

デメリットとしては、それほど思いつかないですが、有線のヘッドセットのため多少コードが邪魔に感じることがあるかもしれません。しかし、基本的にはPS5のコントローラーに優先接続しているので、それほど気になったことはありません

ゲームを楽しみたいけれど安いヘッドセットは音が微妙…。でもヘッドセットに何万も出すのはなぁ…くらいの方には最適解かもしれません。

蒸れ知らずの快適なゲーミングライフを!

ゲーム

耳が蒸れると内部で雑菌が繁殖し、炎症を起こしてしまうこともあるそうです。

楽しむためにゲームをしているはずなのに、耳が痛くなってしまったらつらいですよね。

快適な環境でゲームを楽しむ手段として、開放型ヘッドセットを導入してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました